祐天寺に赤玉石を納めました
2019/04/07 カテゴリ : 販売
庭石の移設作業
2014/01/09 カテゴリ : 店舗
庭石の移設は、ワイヤーで玉掛け、クレーンで吊上げ、トラックに積み込む。移動して、クレーンで吊上げ、置き場所に設置する。と、この繰り返しになりますが、今回は総量数百トン?の庭石を限られた時間で運ばなければならず、なかなか大変な作業でした。
続きを読む ...
続きを読む ...
袖垣の新調(その2/2)垣根の材料
2013/03/11 カテゴリ : 庭仕事
「昔に比べ材料が悪くなった」と職人さんは言います。塩ビでできた工業製品の垣根に押され、とにかく安く安くという風潮です。高い材料は売れず、価格を抑えたもので作ることになります。そうすると長持もしないという悪循環になってしまいます。
建仁寺垣なら昔は10年は保ったが、今は 7-8年もてば良い方だと聞きました。当店では15年前に中庭との境に建仁寺垣を作りました。繕いをしながら保たせていますが、この山割り(真竹を割ったもの)は伊豆半島の松崎のものでした。肉厚でまだしばらくは保ちそうなほど優れた材料でしたが、今は生産者が辞めてしまい手に入らなくなりました。
続きを読む ...
建仁寺垣なら昔は10年は保ったが、今は 7-8年もてば良い方だと聞きました。当店では15年前に中庭との境に建仁寺垣を作りました。繕いをしながら保たせていますが、この山割り(真竹を割ったもの)は伊豆半島の松崎のものでした。肉厚でまだしばらくは保ちそうなほど優れた材料でしたが、今は生産者が辞めてしまい手に入らなくなりました。
続きを読む ...
袖垣の新調(その1)
2013/03/05 カテゴリ : 庭仕事
10年ぶりに玄関周りの袖垣を作り直しました。個々の素材を見れば、まだ十分に保つ物もあったし、年月を経た風合いがよい味になっている感もありました。ただし、支柱の栗丸太に虫が入って、ブラブラになってしまったので思い切って作り直すことにしました。
それともう一つ、職人さんの問題もあります。こういう昔ながらの垣根仕事をキチンとできる職人さんは少なくなってきているのです。今回は職人さんの助手をしながら、その仕事ぶりを間近で拝見できる良い機会でもありました。
続きを読む ...
それともう一つ、職人さんの問題もあります。こういう昔ながらの垣根仕事をキチンとできる職人さんは少なくなってきているのです。今回は職人さんの助手をしながら、その仕事ぶりを間近で拝見できる良い機会でもありました。
続きを読む ...